ポラロイド

現在私文3年生、司法試験に挑んでみます。

伊藤塾論文模試の結果と本番までの勉強指針!


伊藤塾の論文模試の結果が発表されました!

事前準備と反省、そして今後の指針を(時間もないので)簡潔にまとめたいと思います!

まずは結果から!

 

f:id:poraloid:20210706211339p:plain


 (成績優秀者から外れたので成績表も載せちゃいます笑)

 

 

目標

・途中答案ゼロ

・守りの答案を作りきる

・規範の明示とそれに即した事実の摘示

 

 

試験直後の反省と、発表後の反省

 

 

 

憲法

(予想C)→中位A

新しい書き方(塾の論述例の書き方)で初めて書いたけど、感触は悪くなかったかも

処理を変えたこともあり規制目的を書き忘れたのは大反省😇

薬事法判例を想起し、許可制とその他で分けて論じることを完全に忘れていた(コンプリで出たから復習不足)

他は、概ねOK、職業選択と遂行の当てはめの仕方だけ復習しとく

事実をとにかく使い切ることはできたのは良かった

 

思ったより点数は良かったが、規制目的に一切触れていないので要要反省

薬事法判例への意識も足りない

おそらく職業選択の自由と職業遂行の自由のどちらに当たるかを丁寧に認定した(筋は間違えたけど笑)点で稼いだ

伊藤塾で推奨されている書き方で書いたからたまたま評価が良かっただけな気がする笑 反省点は多いので、本番までに現実的な範囲で修正したい

 

 

行政

(予想B)→上位A

競願関係は問題にならないのに長々と書きすぎ(これに尽きる)

競願関係を権利の性質と規範定立の段階に落とし込む方法だけストック

通達絡みの処理はOK

時間がキツかったのであれだが、もっと反論を出せると良かった

附款の訴えの話は知らなかったからしゃーなし、多分ここで差はあまりつかない、、、と思う!笑

 

設問2は、俯瞰の争い方の論点に一切触れていないのでほとんど点数は入っていなかったと思う😢

純粋に原告適格だけで点数を稼いだ、正直原告適格の書き方ならかなり自信がある(答案例より上手くかけた気がする)ので本番も出て欲しい!笑

 

 

民法

(予想E)→上位B

最大の失敗科目

信義則にすぐ頼りすぎ!もっと条文の文言にこだわる(条文に食らいつく姿勢!!)

留置権絡みを想起できないことが多いから要復習

 

え、これでBなの?笑笑

全くもって意味が分からなかったし条文の引用も甘々

問いに答える意識を強く持ち、誘導に乗って食らいついた姿勢が良かったのかも

諦めないの大事!笑

 

 

商法

(予想B)→上位B

競業禁止の規範正確に吐き出したかった

あとの現場思考問題への対応はOK

細かい要件の言い回し(損害推定→覆す事情なしや、過失推定(428参照))ストック

 

唯一予想通り、でしょうねって感じ笑

設問1で書き負けていそうなので要反省

 

 

 

民訴

(予想C)→中位A

原則論は丁寧に論じることができたはず!

修正方法については正直知らんかったし、しゃーないところもある。が、知ってて描きたかった令和2年判例に無理やり引きつけようとしすぎた(結果オーライですんだけども!)

利益変更禁止原則の対立概念として処分権主義ではなく合一確定の要請で書くべきだった

中途半端な知識は有害、とにかく質を高める

書きたい事ではなく書くべきことを見極めて書く!!

 

設問1はおそらく超上位レベルでかけたはず

設問2の現場思考でつまずいたけど、現場思考かつ見たことない形式だったししょうがない気もする笑 あんなの民訴作文コンクールじゃん、、、🤷‍♀️

 

 

 

 

刑法

(予想E)→E(ほぼビリ)

罪責ミスるとこうなる。本番本当に注意!!

特殊な共犯のパターン、保護責任者遺棄致死の書き方と一緒にストック

争点にならない論点を長々と書かない!!書くことがないと思ったら一度立ち止まって罪責検討!

 

本当に酷い

刑法は得意科目だったけど、自分の悪いところが全部出たみたいな問題

正直少しイレギュラーな出題形式だったが、しっかり復習して応用も効かせられるようにしたい

今回の模試でいちばんの収穫!

 

 

 

刑訴

(予想C)→下位A

あまり差がつかなさそう。拾うべき事実も明らかだし、論点も明確

逮捕に伴う有形力行使の書き方と、逮捕の現場での捜索差押えでも「必要な処分」の枠で判断できるってことは知らなかったから復習

こういう精度が求められる問題に弱いから、規範しっかり作れるようにしておく

 

有名論点が少しずつ場面を変えて出されていたので、その違いに気づいて書き方を現場でアレンジできたか否かで差がついたかな?

それ以外は当てはめに使うべき事実も明らかで差はつかなさそう、簡単な問題

自分の答案のクオリティは高くないので、おそらく採点ミス。実際はBくらい

刑訴は最大の苦手科目なので慢心せずに仕上げ切りたい

②の行為については考えたことがない、いい問題だったが解答例は微妙な気がしたり。どの説にたっても「逮捕の現場」とは言えないと思う(言えるとしても厚く論じるべき)

 

 

民事実務

(予想C)→E

インプットに少し甘さが残る

二段の推定の書き方完璧にしておく、まだ曖昧

 

正直自信はあったので予想以上の低評価

基本的な問題が多く並んでいたのでこれは本当にまずい、、、

準備書面問題と二段の推定についての書き方を見直す必要がありそう

大島本レベルの暗記も甘いので、しっかりと仕上げ切って本番を迎えたい!

 

 

とはいえ、採点で「規範が示せています」「よく書けています」しか書いていないのに大幅減点されても、具体的に何が悪くてどうすればいいのか分かりません( ;  ; )真面目に対策して、時間削り出して試験を受けているので、採点官の方も忙しいとは思いますが、もう少し真剣に採点にあたって頂きたいです。

何度見返しても、なぜあの様な評価になるのかがよく分かりません😥

 

正直何度見返してもB中位以上〜の出来だと思うので、あまり気にしないことにします笑

 

 

 

 

刑事実務

(予想B)→中位A

特に言うことなし、典型問題が多かったから添削見つつ改善点をまとめておく

 

予想よりは高かったが、受験した時期が早かったため周りの対策が間に合っていない可能性も

言い方よくないけど、実務に関しては採点官の方のレベルが高いとは限らない(そもそも予備経由司法合格者じゃないかも)ので、あまり点数は気にせずに準備を進めたい

 

 

一般教養

(予想C)→下位A

問題文をただ書き写した。本当に90パーセントくらい問題文からそのまま引用

設問2は具体例出しても良かったのかもだけど、10行程度だったので不要と判断🤔

露骨すぎる平均点狙いで、私見も何もあったもんじゃないけどどんな評価がつくか楽しみ笑

 

本番よりずっと簡単な問題で、頭の悪い自分にも理解できた。あまり参考にならない気がする

個性を殺しきれたのは良かったかも、この作戦を信じて本番に挑みたい

 

 

総合

B予想→中位A

 

途中答案ゼロは達成

大崩れも避けることはできた、、、?(民法怪しい)

論証を吐き出す速度、瞬発性が低いせいでタイムロスが激しい

規範の明示と事実の摘示の意識が甘すぎる。何が規範になっているのかがよくわからない。そのせいで当てはめも説得性がない。

定義→事実→評価→結論の流れが守れていない。要件や文言充足を丁寧にする意識が甘い

全体的に、法的三段論法の意識や精度が低すぎる

 

正直想像以上の好成績、初回日程かつ会場受験でよく頑張った👏  けど受験者数も少ないので、あまり参考にはならないかも

「最悪二科目やらかしても全く問題ない」ことが分かったのは自信にしていきたい

相性の良い問題がたまたま多かったし般教に助けられているので、順位は気にせず勉強を進めたい

刑法で大大大炎上をかましたが、1科目くらいは本番でもやらかすと思うのでそれに負けないような準備をしたい!

油断大敵!短答の反省を生かして最後まで走り切りたい

 

 

 

 

 

まとめ

・試験直前だけど、ここにきて「法的思考が表現できていない」という超初歩的かつ深刻な問題が露呈😭   合格者の友達からは、「パッションゴリ押しゆるふわ答案」と言われたがぐうの音も出ない笑 論理性のない典型的な文系答案なので、法的三段論法を意識した書き方を(少しでも)会得できるよう、洗い出した改善点を中心に修正していきたい!

・インプットの課題もかなり見つかったので、本番前の短期記憶でなんとかしたい、、、

 

 これからの勉強方針(三週間前時点)

・諸々の「書き方」に関する課題

→今週末、最後の練習機会として令和2年の問題を書いてみる。「どう書くか」への意識を高く持って挑む!

 

・論証吐き出しが遅い

→最後二週間は論証確認(使い方も含)に比重を置く、結局予備は論点勝負

 

・覚えている定義が少ない

→刑法中心に直前期に短期記憶で詰め込む

 

・条文操作が完全でない

→行政、民法(改正中心)、商法、刑訴については素読+もんけんで操作方法を再確認

 

・知らない範囲をなくす

→まだもんけん答練等の復習が甘い行政、民法、商法、刑法中心に演習を回す

 

 

こんな感じでしょうか!ア◯ロさん、フォーマット真似てしまいすみません笑笑(冗談抜きで読みすぎたせいで、無意識に似たような形式で書いてました笑)

 

 

メンタルが崩れないよう飲みや遊びの時間もとっていましたが、そろそろそんなことも言ってられなさそうですね笑 人生で一番勉強する三週間にしたいです!

合格推定は(弱いながらも)働いていると思うので、いい意味で自信を持って楽しんで挑みたいです!次回は「予備論文を受け終わっての感想」がテーマになるでしょうか笑笑

よろしくどうぞ!

 

 

 

追記1

よくよく自分の答案に書かれた点数を見て思ったのですが、思ったより素点と調整後の得点の乖離が激しいです笑

22点しか取れていなくても上位答案になったり、40点取れていてもまあまあな評価だったりします。

答練の「点数」で一喜一憂することがいかに無意味か、痛感させられました笑

じゃあ何を信じればいいんだよ😡と思いますが、強いて挙げるならば自分よりも圧倒的に実力のある人(予備上位合格者など)に見てもらっての感想なのでしょう🤔

何でこんなに予備試験合格者(特に短期)には難関大学の学生が多いんだろう、、、と思っていましたが、人脈や繋がりこそが彼らの最大の武器なのかもしれません笑(もちろん地頭の良さや努力する習慣も大きいことに間違いはないですが)

自分が合格できたら、需要があるかはわかりませんが個人で答案添削サービスでも始めてみようかな、なんて思ったりしています笑

 

 

プライバシーポリシー